文字サイズ
  • 標準
  • 大
  • 特大

坂村真民記念館 ~人はどう生きるべきか~癒しの詩人 坂村真民の世界

今月のことば
今月のことば
  • 友の会
  • 商品紹介
  • 館長ブログ
  • 携帯サイト QRコードに対応している携帯電話カメラで読み取りが可能です
  • 坂村真民記念館facebook
  • 坂村真民記念館twitter
  • 坂村真民記念館Instagram
  • 坂村真民記念館YouTube

ホーム > 館長ブログ

館長ブログ

いよいよ「一遍さんと真民さん」展が始まりました

2023年3月5日

コメントはまだありません

昨日は、関係者によるオープニングセレモニーや、円覚寺の横田南嶺老師による記念講演会「一遍さんと真民さんに学ぶ」があり、横田管長のサイン会もありました。

是非、記念館に足を運んでいただき、今の時代に生きるヒントを、この特別展の中で、見つけてください。7月2日(日)まで開催しております。

aaa263aaa008aaa007aaa273

 

すずめの家族

2023年1月17日

コメントはまだありません

坂村真民は「酉年」なので、鳥には愛情をもって接していました。そういう真民の思いを大切にして、記念館の「念ずれば花ひらく」の詩碑に、すずめの餌(お米、パンくず)を置いてやってます。冬になると、周りで食べるものがなくなってくるのか、たくさんのすずめが、来てくれます。

その中で、小さの子すずめとお母さんすずめが10羽くらい一緒に来るのですが、よく見ると、お母さんが周りを警戒しながら、小すずめが食べるのを見守っている写真が撮れました。

また、それぞれの家族が食べている間は、別の家族は、屋根の上でじっと待ってるのですね。 微笑ましい写真が撮れました。

9aaa-091 10aaa-087L f-8aaa-032 f-11aaa-057 y-9aa-017

 

 

記念館周辺の紅葉・黄葉

2022年12月10日

コメントはまだありません

久万高原町のメタセコイアの並木道と記念館のすぐ近くの「陶祖が丘」の銀杏の黄葉です。

砥部も、少し冬らしくなってきました。年末は28日まで開館しています。来年は、1月2日から開館です。

「坂村真民と家族の詩展」好評開催中です。どうぞ皆さんお誘い合わせてお越しください。11 12 13 aaa21 aaa22

須磨寺の小池陽人さんが来館されました

2022年11月11日

コメントはまだありません

円覚寺の横田南嶺老師とのご縁で、繋がりができた、大本山須磨寺の寺務長、小池陽人さんが、記念館に来てくださいました。お連れしてくださったのは、宝厳寺の長岡陽子ご住職です。

小池さんは、須磨寺で「ユーチューブの法話」を配信されており、チャンネル登録者が5万人を超える人気ユーチューバーなのです。若くて爽やかなお人柄そのものの「法話」は、現代に生きる悩み多き私たちに、毎回小池さんご自身の言葉で、生きるヒントを分かりやすく示してくださる貴重な「法話」です。是非、皆さんも「大本山須磨寺」のページを開いて、お聞きください。

お二人は、お寺の住職の研修会でお知り合いになったそうで、坂村真民記念館に行きたいという、小池陽人さんのご希望を聞いて、ご案内してくださったのでした。

若いお二人を、館内にご案内して、ゆったりとした時間の中で、真民詩を鑑賞していただきました。

aa021aa005aa023aa044aa053

秋色の記念館周辺です

2022年11月8日

コメントはまだありません

11月8日(火)の記念館周辺の紅葉です。

「坂村真民と家族の詩」展も2か月目に入りました。紅葉を眺めながら砥部に来てください。

砥部町役場の100番碑です。100番碑砥部のバス停です。砥部のバス停です。記念館の風景見事な菊の花です

一遍上人修行の地窪野の彼岸花

2022年9月23日

コメントはまだありません

草花は自分の咲く季節を、しっかりと覚えていて、花を咲かせてくれるのですね。自然の力は本当に偉大です。毎年「一遍上人修行の地である、窪野」に、地元の人たちがお世話をされて、彼岸花が咲く頃には満開の彼岸花が咲くのを楽しみにして、写真を撮りに行ってます。
今年は夏が暑かったので、少し遅れるのかと思って22日に行ったら、遅かったのです。昨年は18日に行って丁度満開だったのですが、今年も18日頃が一番きれいだったようです。







稲盛和夫さんを偲んで

2022年8月31日

コメントはまだありません

稲盛和夫さんが、8月24日にお亡くなりになった、という報道を見て、丁度10年前の平成24年10月に突然記念館に来てくださった時のことが思い出された。

盛和塾の講演会が前日松山であり、その翌日のこと。盛和塾の予定では、別の処にお連れするよう計画されていたのだが、稲盛さんから、砥部に出来た(記念館のオープンした年)坂村真民記念館にどうしても行きたいという希望があり、急遽予定を変更して盛和塾の幹事の方々とお越しになったのでした。

数時間前に急遽連絡があり、私一人でご案内することになり、私も雑誌「致知」でその経営哲学や生き方を学ばせていただいていたので、尊敬する稲盛さんにお会いできる喜びと緊張感で、ぎこちなくご案内をした記憶がよみがえってきました。

稲盛さんは、お忙しい中を約1時間ほどかけて、ゆっくりと館内を見て回られ、熱心に真民の生き方について質問をされ、納得のいくご様子でお帰りになったのを、思い出しました。

本当に、優しいまなざしで、私にも接してくださり、「本物の人」とは、こういう人なのだなと感心し、感激しました。「人間として恥ずかしくない生き方」を生涯のモットーとして生きられた稲盛さんの生き方は、まさに「菩薩」のような生き方をされたのではないでしょうか。心からご冥福をお祈りいたします。

朴の花が咲いています

2022年5月3日

コメントはまだありません

記念館の駐車場の朴の木に、本日3輪花が咲いています。

ロビーにも、砥部町の稲荷さんの畑に咲いている朴の花が生けてあります。

清々しい季節になり、清々しい気持ちになれる「真民詩」が待ってます。

中庭の朴の花が咲きました

2022年4月22日

コメントはまだありません

4月22日午後2時30分頃に、中庭の朴の木の花が咲きました。

2~3日前から大きなつぼみを付けていたので、今日には咲くかと楽しみに待っていると、先ほど開いてました。

駐車場の朴の木にも、小さなつぼみが2個ついていますので、こちらはもう少しかかります。

記念館に朴の木の花を見に来てください。

朴の花が届きました

2022年4月17日

コメントはまだありません

いつも初咲きの「朴の花」を届けてくださっている、砥部町の稲荷さんから、今年初の「朴の花」が届きました。

記念館に入って来られた瞬間に、とてもいい匂いが記念館のロビーに充満して、皆さんも大喜びです。

明日は休館日なので、火曜日以降においでください。しばらくは咲いていると思います。