ホーム > 館長ブログ > 「坂村真民が愛した草花と木」展好評開催中
    館長ブログ
    
			「坂村真民が愛した草花と木」展好評開催中
			
				2018年12月14日			
				
| くちなしの花
 口をつつしめと 
教え諭してくれる 
くちなしの花 
ほのかな香りが 
疲れたわたしの心を 
ほぐしてくれる 
口ゆえに犯す 
罪のかずかず 
梅雨の晴れ間の 
光に匂う 
白いくちなしの花  | 
  | 
| あるがままに
 才なき人は才なきままに 
処するのがよい 
花にたとえるなら侘助のように 
鳥にたとえるならみそさざいのように 
おのれの花を咲かせ 
おのれの歌をうたい 
嘆かず訴えず 
なにごともあるがままに 
生きるのが一番よい  | 
  | 
| つゆくさの花
 つゆくさの 
むらさきの 
あさつゆの 
すずしい道 
束の間の 
露の世を 
清く生きよと 
告げている 
つゆくさの花  | 
  | 
| タンポポ魂 
 踏みにじられても 
食いちぎられても 
死にもしない 
枯れもしない 
その根強さ 
そしてつねに 
太陽に向かって咲く 
その明るさ 
わたしはそれを 
わたしの魂とする  | 
  | 
| 永遠と一瞬 
 永遠を思い 
一瞬を思い 
ぶな林の 
中を行く 
わが生よ 
美しくあれ  | 
  | 
| 水仙の花
 冬に生まれた喜びを 
どの花に告げようか 
やっぱり水仙の花が 
一番いいようだ  | 
  | 
| 白百合の花
 先生はもう 
年をおとりにならない 
美しいまま逝かれた 
お好きだった 
白百合の花が匂う   | 
  | 
 
    
								
			
  
     
 	
  
 
コメントを残す